パラグライダー用のおすすめ無線機と最初の設定

パラグライダー用デジタル無線機(上空用CH有りモデル)

パラグライダーで使用するデジタル無線機については、特に上空での通信に対応した1W(ワット)の出力が可能なモデルを選ぶ必要があります。上空での使用を想定しているため、5wや2wの電波を発射すると遠方の無線局に影響するので1wに制限されています。そのため、似た品番の無線機でも、1Wで上空発信に対応しているモデルとそうでないモデルが存在することがあります。最近上空利用は10ch増波され計15chになりました。でも持っている人はまだ少ないので増波チャンネルは使用されていません。購入時にはこの点を確認し、適切なモデルを選ぶようにしましょう。設定が苦手な人は皆と同じモデルがおすすめです。

上空チャンネル対応の携帯型デジタル簡易無線機

IC-DPR4 LITE PLUS

以前から発売されていたIC-DPR4にPLUSが追加されて増波モデルになりました。品番にLITEが無いモデルもありますがそちらはBluetooth付きです。

無線機の周辺機器は安い偽物が多いですがすぐ壊れるハズレが多いので純正を購入しましょう。

https://amzn.to/4b8wYpz

マイクはこれが良いと思います。安物を買うとすぐに断線します。

https://amzn.to/4ixe9Rl

購入後に上空利用するための設定

そのままでは上空利用チャンネルに変わらないので設定をする必要があります。

まず電源がオフの状態から機能ボタンを押しながら電源ボタンを長押しします。

液晶に文字が表示されたらすぐに機能ボタンを押します。すると設定モードになりますので項目を機能ボタンかCHボタンで変えます。CHボタンを押して項目を変える方が早く運用チャンネル設定項目にたどり着きます。陸上となっているところを上空に変えます。他に項目が多くありますが触らない方が無難です。スピーカーマイクを使用するときに必須の設定はイヤホン設定の項目をOFFに変えないとスピーカーマイクから聞こえる音が小さく聞こえません。初期設定がONなので注意してください。

IC-DPR4マニュアル

過去の上空対応デジタル無線機

発売中止モデルです。上空対応5チャンネルで今でも使えます。メルカリで売っています。

VXD450S 重いが電池の持ちがよくアンテナが長いので受信も発信も良い。スカイスポーツでのご利用におすすめです。優れた防塵・防水性(IP67)を備え、高騒音下でも周りの雑音を打ち消すデジタル方式のノイズキャンセリング機能を搭載している為、雨天時の作業などが発生する屋外イベント関連での運用に最適となります。

VXD1S ベストセラー、だいたいみんなコレ使っています。増波に対応するためか販売終了しています。設定モードでF09を必ずSTDからOPTに変えてください。そのままではスピーカーから聞こえる音が小さすぎます。あとはスピーカーマイクの感度は下げて。

無線機アクセサリー

無線ホルダー

丹パラショップ